団体概要
ITアドバイザーセンターの活動について
私ども長野県ITアドバイザーセンターは、長野県の建設産業のIT化促進に一助をなすために、平成17年に発足し今日まで多くの県内建設関連業の方々と歩んでまいりました。 当初はなかなかなじめない方も多かったのですが、現在では多くの方にご理解いただくようになり、徐々に電子化が進展しております。 しかし、ITを完全に使いこなす領域にいたるにはまだまだ時間がかかるかと思われます。 当ITアドバイザーセンターでは、アドバイス業務はもちろん、さらに時代に沿ったIT化の応援サービスを進めてまります。どうぞご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
理事長 山本 和明
団体名
NPO法人 長野県ITアドバイザーセンター
事業内容
- (1)IT化に伴う情報提供する事業
- (2)電子入札、電子納品を支援する事業
- (3)地域のIT化の普及を図る事業
理事
理事長 | 山本 和明 |
副理事長 | 福島 敬和 |
理事・顧問 | 増澤 延男 |
理事 | 西山 求男 |
理事 | 笠井 俊秀 |
監事 | 小田切 陽子 |
監事 | 樋口 美樹 |
設立の経緯
- 2004年 長野県ITアドバイザーセンター設立準備会検討 任意団体発足 および 事務局開設
- 2005年 特定非営利活動法人長野県ITアドバイザーセンター 認可
- 2008年 業務拡張のため事務局移転
- 2020年 名称を「NPO法人長野県ITアドバイザーセンター」へ変更
業務実績
- 長野地域CALS/EC推進協議会 幹事
- 長野県電子入札システムヘルプデスク業務 (2005年~) 継続中
- 電子納品 ITアドバイザー派遣業務 (電子納品推進事業)
- 各種講習会開催 及び 出前講習会・講師派遣 (各種CPD,CPDS対応) (セミナー内容:i-Construction、SXF技術者、情報共有システム、CAD、情報セキュリティ、電子入札、県OAなど)
- 長野県版 電子納品の手引き作成(2013年改訂) ※現在改訂中のため販売を中止しております
- 信州BIM/CIM推進協議会 アドバイザーとして参加(2022年~) 同 BIM/CIMトークライブ参加
会計報告
-
- 第14期(平成29年10月1日~平成30年9月30日)までの決算報告はこちら(第14期貸借対照表)
- 第15期(平成30年10月1日~令和元年9月30日)までの決算報告書はこちら(第15期貸借対照表)
- 第16期(令和元年10月1日~令和2年9月30日)までの決算報告書はこちら(第16期貸借対照表)
- 第17期(令和2年10月1日~令和3年9月30日)までの決算報告書はこちら(第17期貸借対照表)
- 第18期(令和3年10月1日~令和4年9月30日)までの決算報告書はこちら(第18期貸借対照表)
- 第19期(令和4年10月1日~令和5年9月30日)までの決算報告書はこちら(第19期貸借対照表)
- 第20期(令和5年10月1日~令和6年9月30日)までの決算報告書はこちら(第20期貸借対照表)
アクセス
〒381-2223 長野県長野市里島8-2 小林ビル2F 事務局はこちらです。(北信運転免許センターより道を挟んでななめ南側です)
〔電車利用〕 JR篠ノ井駅から徒歩20分