ITアド オンラインセミナー2022 ~長野県のDXのこれから・現場で生かす防災気象情報~ 受付中
今回のセミナーは「長野県のDX」と「防災気象情報の利用」を主軸とし企画しました。
DXに関してましては、幅広い視点から長野県が目指すDX(デジタルトランスフォーメーション)の概要から今後の戦略、
これから始まる電子契約、先進事例(他地区含む)、情報共有システムなどをご紹介します。
また、「防災気象情報の利用」の方では、昨今の異常気象、また天候の急変などで災害が増えている中、
より安全に業務が行えるよう正しい気象情報の理解と利用を学びたいと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。
【CPD・CPDSについて】
本セミナーは、各CPD、CPDS対象です。
セミナーをご視聴の上、終了後アンケートにお答えください。(提出締め切りは翌日の午前10時)
CPDSと設計CPDは同じ「建設系CPD」となりますので、重複しての取得はできません。どちらからをお選びください。
☆CPDSご希望の方へ。(形態コード101-1:3ユニット+101-2:1ユニット。インターネット学習403ではありません)
・事務局にて代理申請いたします。当日はご視聴の確認のため、スタッフの声掛けのもと
カメラをON(マイクは常にOFF)にしてください。※測量、設計、補償CPDご希望の方はカメラは不要です。
・一人一台カメラ付きのPCまたはタブレットをご用意ください(外付けカメラも可)
【お申し込み後の流れについて】
1.上記フォームよりお申し込み
2.自動返信メールが届きます。案内に沿って、料金の振り込みをお願いします
3.お振込みの確認後、順次下記の内容を掲載したメールをお送りいたします。メールは複数回に分かれる場合もございます。
・参加者ナンバー
・視聴用URLと設定方法について
・テキストダウンロードについてのご案内
☆9/8時点でメールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダやごみ箱をご確認ののち、ご連絡をください。
4.前日にもメールをお送りします
※ご不明な点はお問い合わせください